2011年まとめ

本当に色々とあった2011年。大晦日にまとめてみました。私の2011年を振り返る10のキーワードです(注:順位ではありません)。

1. 慶應義塾大学卒業2011年3月10日のブログ記事
私の2011年の大きな出来事の一つとして、真っ先に来るのは大学卒業だと思います。2007年に慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の環境情報学部に入学し、4年間お世話になりました。大学一年の春学期は、バイオを専攻し、応援指導部に明け暮れる毎日。しかし、夏にバイオ科目に挫折し、応援指導部を怪我で退団。特にやることがなかった大学1年の夏休みに手話に出会い、手話サークルの立ち上げ、学生団体の立ち上げ、そして、学内のインキュベーションセンターでシュアールの起業。さらに、たまに講演でも話をしますが、シュアールのアイディアは大学の授業の最終課題から生まれました。そういう意味でもシュアールの原点は慶應義塾大学にあります。
さらに、私のアイデンティティとして、「学生起業家」というものは常にありました。学生起業家は学生であり、起業家であるわけなので、どちらもきちんとしなくてはいけないと思っていました。そこには、私が高崎高等学校で習った「文武両道」の精神が生きていると思います。そのため、起業とは別に学業にも力を入れていたので大学からの卒業は自分としても大きな区切りでした。

2. 社会起業塾卒業2011年3月8日のブログ記事
シュアールが学生団体から企業に成長する事が出来たのは、何よりも社会起業塾の御蔭でした。社会起業家として見るべきものは何で、何を考えなくてはならないのか。自分たちが本当に大切にすべきものは何なのか。今でも悩んだら立ち返るべき場所はここで習ったものです。
3月9日の卒業時にはまだまだ半人前で卒業させてもらえないのではないかと不安でしたが、社会起業塾を出た事は自分の大きな自信になりました。塾生の期間に川北塾長から教わった事で、最近になってようやく本当の意味が分かったという事も少なくありません。少し、背伸びをして参加させて頂いた社会起業塾でしたが、本当にお世話になりました。

3. 1週間24時間実証実験2011年3月5日のブログ記事
2月17日~24日まで、シュアールは日本で初めて夜間も対応する遠隔手話通訳の実証実験を実施しました。1週間24時間、合計168時間連続で手話通訳を提供し続ける試みです。藤沢市から協力、NEC様とUQコミュニケーションズ様に機材協力を頂き、慶應義塾大学飯盛義徳研究会と共同で行いました。シュアールのスタッフも一丸となって臨んだ初めての大仕事。大変でしたが、大変貴重な意見も頂けました。そして、何より聴覚障がい者の利用者の方から便利だったと言われた事が嬉しかったです。

4. 東日本大震災2011年3月11日のブログ記事
全ての日本国民に大きな影響を与えた東日本大震災。もちろん、私の心にも大きな影響を与えました。震災を迎えた時には社内で会議をしていました。上記のように、3月9日に社会起業塾を卒業し、3月10日に慶應義塾大学を卒業し、これまで周りで守っていてくれていた巣から飛び立った、まさにその瞬間に凄まじい課題にぶつかりました。今の自分に出来る事は何か、必死に考えました。結果として十分なものが出来たかわかりません。ただ、出来る事は全力でしよう、そうじゃないと絶対後悔すると思い、震災当日から不眠不休で3日間、聴覚障がい者への手話での情報提供を続けました。4月13日にはキズキの安田さんやバリューブックスの中村さんと一緒に被災地に行きました。泥まみれになった倉庫やタンスの片づけくらいしか出来なかった、それすらも満足に出来なかった自分の無力さに本当に悔しい思いをしました。そのため、大学院への進学も「今ではない」と思い、辞退しました。
すでに9か月以上経過しましたが、今でも十分な支援が出来ているとは思えません。先輩起業家の方々が行っている素晴らしい取り組みには、本当に驚くばかりです。ただ、今の自分にできる事を微力ながらでも全力で続けていこう、この気持ちは今でも持ち続けています。来年も継続して被災地に向けて活動が出来るよう、頑張ります!

5. ロシア:サンクトペテルブルク研修
外務省が行っている青年向け交流プログラムでサンクトペテルブルクにて開かれた国際会議に出席しました。これまでも様々な国に行ってきましたが、ロシアはその中でも大きな影響がありました。まず、ロシアの大国意識に驚かされました。事実、地理的に言えば世界最大の国であり、石油などをたくさん保有し、宇宙開発でも高い技術を持っています。ただ、私たち日本人から見てアメリカと互角で戦っていた冷戦時代の強国としてのロシアのイメージは今はもうないと思います。しかし、ロシア人と話してみると彼らの意識に驚きます。少し高齢の方と話すと依然として根強く大国意識が残っており、若い人と話をしていてもその面影はありました。国際会議参加者のロシア人は英語に理解をしましてくれましたが、街の人は、明らかに外人の私にも英語ではなくロシア語を強要してきました。一週間のプログラムでしたが、自分の知見を広げるのには十分な良い経験でした。

6. 群馬県・神奈川県審議会委員就任2011年9月26日のブログ記事
震災の事もあり、自分が生まれた故郷や自分の会社が生まれた地域に何かしたいという気持ちが強くなり、群馬県と神奈川県の審議会の委員に就任しました。神奈川にはシュアールの本社があり、仕事でお世話になっているので神奈川県中小企業活性化推進審議会委員に、そして群馬県は私の故郷であり多くの県民の利益になることをしたいと思い、群馬県消費生活問題審議会委員になりました。審議会の仕事は県の政策に関わる大変重い立場だったので最初は緊張をしましたが、唯一の20代(私以外は最も若い人で40代、平均で60代だと思います)として将来の世代を代表して、長期的な利益を考え、今後の私たちの世代の目線に立った主張を繰り返しました。まだまだ十分ではありませんが、地域の人々に役立つ政策が少しでも生まれるように今後も頑張っていこうと思います。

7. Breakthrough Camp参加
今年から始まった二ヶ月間のアプリ開発合宿、Breakthrough Campに社員と一緒に参加しました。二ヶ月間という短い間でアプリ(シュアールの場合はウェブサービス)を作りあげる必要があり、エンジニアを途中で補強したり、企画を練り直したりと大変でしたが、実際に動くサービスを作ることが出来た事は本当に素晴らしい経験でした。リーダーとしてメインで参加した社員も、これを乗り切った事で大きく成長しました。

8. Tofu Project2011年9月27日のブログ記事
アメリカのカリフォルニアで10月下旬から行われたTofu Project、mixiさんとのコラボ企画でワイルドカードを勝ち上がり得ることが出来た、またとない機会でした。ここでの経験も凄まじい物がありました。まずは参加者の素晴らしさ。日本から9名の起業家が参加しましたが、全てが素晴らしく尊敬できる起業家の方々でした。大人になってからビジネスで出会う人間関係だと仲良くなるまでに時間がかかりますが、今回のTofuではアメリカで濃厚な一週間を過ごすことで普通のイベントでは得ることのできない深い関係性を作る事が出来ました。今ではすっかり仲良しで、一緒に家で鍋をしたり、遅くまで語り合ったり、気軽に相談し合えています。ビジネス上、仲良しクラブではダメですが、共に頑張っている戦友として信頼し合える関係が作れた事は、とても良かったです。
そして、アメリカで今まさに飛び立とうとしている起業家に触れる事の出来た最高の機会でした。これまでもシリコンバレーには2度行っていて、今回が3度目の訪問でした。これまでは既に成功した起業家に出会う事が多かったのですが、今回のTofu Projectでは、もう少し今の私に近いフェーズの方々に会うことが出来て、とても刺激をもらえました。もちろん既に成功した方々にも多く出会え、そこからの繋がりで動いたビジネスもありました。来年以降、大きなウェーブに繋がる素晴らしい機会でした。

9. 体力づくり2011年12月28日のブログ記事
今年は体力をつけるきっかけ作りの年にすると密かに目標を立てていたので、空手を始め、ランニングを始め、乗馬をやり、もう一つまだ実現していませんが新しいスポーツに挑戦する準備をしています。さらに、昔していたテニスとゴルフも少しずつ始めようかと思っています。応援指導部を怪我で辞めたという事もあり、学校の体育以外での運動はこの4年間、皆無でした。
もちろん、仕事の合間ですので、そこまで本格的な事は出来ません。ただ、今後も健康な状態で仕事を続けていく上で体力をつける事はとても大切です。実際に久しぶりに運動を始めて感じることは、ある程度運動をしていた方が仕事にも集中できるという事です。それは、体力が少しずつ付いてきているのもあるとは思いますが、それ以上に運動をする事で精神的にリラックス出来ているからだと思います。今後も健康維持のために、コツコツ運動を続けていきたいと思います。

10. 素晴らしい出会い
今年はイケダハヤトさんを始め、本当に多くの素晴らしい人と出会えました。上記にもある、慶應義塾大学で出会った先生・友人たち、社会起業塾で出会った支援者・起業家仲間たち、被災地で出会った地元の方々・ボランティア仲間、サンクトペテルブルクの国際会議に一緒に行った日本の仲間・向こうで出会ったロシア人たち、県の審議会で御一緒させて頂いる方々、Breakthrough Campで出会った支援者・運営者・仲間たち、Tofu Projectに一緒に日本から行った同期・運営者・現地で出会った起業家たち、空手道場の師範や生徒たち・マラソン大会で出会った人々。そして、他にもNew Yorkで開催されたBusiness Today、フィンランドで行われたJETROのRITプログラム、アメリカンエクスプレスのリーダーシップ・アカデミー等で出会った方々、その他、本当に多くの方々に出会えました!支援者の方、起業家仲間の方、友人など様々な関わり方があります。ここでは書ききれない程、多くの場で様々な方にお会い出来ました。そのすべての方々と出会えた事に感謝をしています!皆様、来年もどうぞよろしくお願い致します。

そして、来年も、もっと多くの素晴らしい出会いが沢山ある事を楽しみに、今年のまとめを終えたいと思います。2011年も大木洵人、そしてシュアールを応援して頂き、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です