今回導入されたJAL遠隔手話通訳サービスを利用する事で、ろう者の方がJALへ問い合わせをしたいと思った場合に(例えば航空券の予約をしたいなど)、弊社の手話コールセンターにろう者の方から直接Skypeでテレビ電話をかけ、手話にて予約の手続きが出来るようになります。
[JAL遠隔手話通訳サービス]
[JAL遠隔手話通訳サービスプレスリリース]
[JAL遠隔手話通訳サービスプレスリリースPDF]

最近はネットからも様々な手続きは出来ますが、質問をしたかったり、特別な要望がある場合には電話の方が圧倒的に便利です。これまで聴覚障がい者の方は電話が出来なかったので、知人にお願いをして電話をするか、FAXやメールなどでやり取りをせざるを得ない状況でした。
これからはシュアールの手話コールセンターにて自由に好きな時間に電話リレーサービスを御利用頂けます(営業時間は年中無休8時~19時です)。

また、以下の動画では手話にて問い合わせ先に関する説明をしています。
利用時間は、365日朝8時から夜7時、年中無休の8時から19時までです。利用料金はかかりません(通信料は利用者負担となります)。また、Skypeを事前に用意しておいて頂く必要があります。
Skypeも無料でご利用いただけます。Skypeに関する疑問などはこちらに詳細を記載しています。


この度は、日本航空様にこのような形で全面導入を頂けることになり、シュアール一同、大変に嬉しく思っております。新しい試みでサービスが至らないところもあるかと思いますが、御利用者のろう者の皆様とJAL様に御満足の頂けるサービスを提供できるよう、更に精進して参りたいと思います。
最後になりますが、プロジェクトをまとめてくれたコーポレート事業部のみんな、通訳を提供してくれている通訳チームのみんな、社外から協力やアドバイスを頂いた皆様にも感謝を述べたいと思います。
この活動が、ろう者の方々の生活向上に向けた、大きな一歩になる事を願っております。
[JAL遠隔手話通訳サービス]
[JAL遠隔手話通訳サービスプレスリリース]
[JAL遠隔手話通訳サービスプレスリリースPDF]