Sign Language」カテゴリーアーカイブ

7/16・7/17韓国ろう映画×日本ろう映画上映会開催

特定非営利活動法人シュアールが、今週末に韓国ろう映画×日本ろう映画上映会を開催します。7月16日(日)の夜に東京都中野区にて、17日(月・祝)の昼に宮城県仙台市にて開催します。


既に東京は200人以上、仙台も100人以上の申し込みを頂いており、一般の申し込みは締め切っていますが、まだ少しだけ席に余裕があるようなので、今からでも問い合わせをしてみて下さい。是非、会場にてお待ちしております。
なお、当日の現地でのチケット販売も多少はある予定です。

<以下、NPO法人シュアールのブログより引用>
『韓国ろう映画×日本ろう映画上映会』
【日時と会場】
●2017年7月16日(日)
会場:東京都中野区野方区民ホール
時間:開場 19:00 上映 19:30
●2017年7月17日(月祝)
会場:宮城県仙台市エルパーク仙台スタジオホール
時間:開場 12:30 上映 13:00
【チケット料金】
一般1,800円 学生1,300円
※小学生~大学生までが学生料金となります。
【お問い合わせ】
メール:info@shur.or.jp
ファックス:03-6417-9004
【上映作品】
パク・ジェヒョン監督「デフ・インディア」
今井ミカ監督「〜朋心会〜私たち、あきらめない」
今井彰人監督「日本語ない男」
☆上映後、パク監督、今井ミカ監督、今井彰人監督のトークショーがあります!☆
——————————————
パク・ジェヒョン監督作品、韓国ろう映画「デフ・インディア」を、日本で初めて上映いたします!
その他、日本を代表する若手ろう映画監督、今井ミカ監督と今井彰人監督の新作も上映します。
上映後は、3人の監督によるトークショーも予定しております!
日韓のろう監督が一堂に揃う貴重な機会です。
しかも!今回は東京と宮城の会場で、2日間開催いたします!(内容はどちらも同じです。)
ぜひぜひお友だちやご家族を誘って、遊びに来てください^ ^
トークショーの司会は、GO!GO!しゅわーるどのあの人ですよ…!
また、このブログの内容を、ぜひツイッターやフェイスブック、インスタグラム等のSNSで拡散してください^ ^
作品の紹介なども、これから少しずつ書いていく予定です。
拡散する時にはハッシュタグ、
#日韓ろう映画
#Deaffilm
#手話TV
#JSLTV
#Deaf
を付けて拡散お願いします!
みなさんのご協力、お申し込みをお待ちしております!
【イベントに関するお問い合わせ】
『韓国ろう映画×日本ろう映画上映会』
事務局メール:info@shur.or.jp

株式会社ソフトフロントジャパンと協業『LivyTalk Sign』提供開始

昨日、株式会社ソフトフロントジャパン(JASDAQ上場企業株式会社ソフトフロントホールディングス子会社)との協業サービス『LivyTalk Sign』に関する共同プレスリリースを出させて頂きました。


今回の協業で、株式会社ソフトフロントジャパンが提供するLivyTalk Pro上にて遠隔手話通訳LivyTalk Signを御利用できるようになりました。LivyTalk Proは光電話回線網を利用したビデオ電話システムで、通信帯域が保証されているため、画質も良く、セキュリティもインターネット回線よりも遥かに高い商品です。


更に、このシステムを利用する事で、地域の手話通訳団体を1次対応先とし、地域の手話通訳団体が別の通訳対応中やお休みの日のみ、シュアールを2次対応先として転送をする事も可能になりました。地元の手話通訳団体と共同で対応する事で、効率的に手話通訳を提供できるようになり、通訳者の不足などで十分な手話通訳が提供できなかったといった機会損失を防げます。


そして、販売パートナーの第一号として西部電機工業株式会社が決定し、今後の販売を行って頂く事になりました。

障害者差別解消法も施行から1年が過ぎ、東京オリンピック・パラリンピックが近付く中で、国内での手話通訳ニーズは高まり続けています。今回の協業により更に多くの聾者に高品質な手話通訳を提供できる様になり、嬉しく思っています。

共同プレスリリース

【協業企業情報】
株式会社ソフトフロントジャパン
ソフトフロントジャパンはソフトフロントグループにおける従来のソフトフロントの事業を承継する新設会社として 2016年8月1日に発足いたしました。表現力豊かにつながる・伝わるコミュニケーションプラットフォームとして、通話・ビデオチャット・メッセージによるリアルタイム・コミュニケーションを中心とした各種製品やサービスを提供しています。ソフトフロントジャパンの製品・サービスは、オフィス、自治体などのコミュニティ、ヘルスケア、教育など様々な事業領域で新しいコミュニケーションビジネスを創出しています。
https://softfront-japan.co.jp/

【LivyTalk Sign内容・構成に関するお問合せ先】
株式会社ソフトフロントジャパン
コミュニケーションプラットフォーム事業本部 原科
TEL:03-6550-9930、FAX:03-6550-9296

【LivyTalk Sign導入に関するお問い合わせ先】
西部電気工業株式会社
ビジネス営業本部アーバンビジネス事業部 田口
TEL:03-3663-6677、FAX:03-3663-6679

The Japan Timesに特集して頂きました!

昨日のNewsweekに続き、本日のthe japan timesに特集を掲載して頂きました!
シュアールが日本国内でインフラ化しようとしている遠隔手話通訳事業や世界初の手話キーボードを搭載したオンライン手話辞典について、私の創業時からの想いを含め、まとめて頂きました。1面ほぼ丸々使ってのロングインタビュー掲載、本当に嬉しいです!前回の掲載が、2013年5月ですので4年ぶりの掲載です。前回よりは、だいぶパワーアップした記事が掲載できたかと思います。


目次にも写真付きで大きく掲載して頂きました。近くのセブンイレブンや駅の売店などでお買い求め頂けますので、是非、お手に取って頂ければと思います。!貴重な機会を頂いたジャパンタイムズの大門小百合さん、ありがとうございました。


web版にも掲載して頂きましたので、こちらも併せてご覧下さい!
日本は、手話後進国だと言わざるを得ませんが、少しでも国内外の方々に手話の現状を知って頂き、社会が変わるきっかけになれると嬉しいです。これからも頑張りますので御支援、御声援の程、宜しくお願い致します!

米週刊誌「Newsweek」世界版デビュー!見開き記事掲載!!

アメリカの週刊誌「Newsweek」は国内でも日本版が出版されていますが、世界版はアメリカ国内外で幅広く発売されており、タイムズに次ぐ世界2位の発行部数(約400万部)を誇る週刊誌で、約2500万人の読書がいるそうです。


そのニューズウィークの世界版2017年4月28日号に見開きでSLintoの記事が掲載されました!「New World」のコーナーで、タイトルは「You want me to sign what?」です。 Newsweekにて記事が掲載されるのは初めてなので、遂にニューズウィーク世界版デビューしました!Rolex Award関係で記者さんを紹介して頂き、今回の掲載になりました。
多くの支援者の方々、開発会社のpnopさんの御協力と弊社スタッフの頑張りのおかげです。ありがとうございます。より多くの方々にIT技術を駆使する事で、手話サービスと聴覚障がい者の生活が大きく改善できる事を知ってもらえれる機会になればと思います。


しかし……、私の名前が間違っている!!”Ohki”なのに”Okhi”になっている!!!
「オッケー、ハイ!」ってだいぶ陽気な名前に!?せっかくのニューズウィーク世界版デビューなのに、ちょっと残念なOhkiでした。


なかなか日本国内だと入手できないと思いますが、web版もあります(全部、英語ですが…)。ちなみに、こちらは記者さんに連絡をして名前は直してもらいました!

3/26(日)イギリスのろう映像を楽しむイベント開催@墨田区!

2017年3月26日(日)に東京(墨田区)にてイギリスの手話映像を楽しむイベント『手話TVイベント~イギリスろう映像を楽しむ~』を開催します!主催は特定非営利活動法人シュアールです。日本初の手話総合バラエティ番組を放送するオンライン放送局手話TVのチームが企画運営を担当します。イギリスにて我々の手話TVと同じ活動をしているイギリス手話放送局(BSLBT)の協力の下、普段、日本ではなかなか見ることのできないイギリスの手話映像を楽しんで頂けます!
当日は、BSLBTの数ある映像の中から手話TVのディレクターが選んだ、よりそぐりの二つの映像を上映します!私もまだ観た事がないので今から楽しみです!イギリス手話には、きちんと日本語字幕が付きますので、ご安心を!


『痩せられなかったら負け!』(2014)
ジャン・セイント・クレアー監督
15分/イギリス手話・日本語字幕
ろう女優のメイベル・モーガンは、事務所から女優の仕事を続 けるために痩せることを求められる。 さらに、ライバルのベラ・ラザリの存在で彼女はピンチに陥る。 果たして彼女は痩せられるのか、それとも…。


『ブラックプール』(2014)
チャーリー・スインボーン監督
30分/ イギリス手話・日本語字幕
四人の不機嫌そうなろうのおじいさんは、毎年恒例のろうイベ ントに参加するためブラックプールへと向かった。しかし、 ろうの若者に出会い、そのイベントが既に終わっていたことを 知らされる。おじいさんは、なんとか旅を楽しもうとするが、 出会った若者に振り回されてしまう。

また、イギリスの手話映像の他に、NPO法人シュアールのメンバーが実際にイギリスに行った際に作成した『世界ほ~ろうの旅』の特別編もありますので、ご期待下さい!


当日は、手話TVのMCを務める今井彰人と小林澄枝が司会を担当します。他にも、手話TVのオリジナルグッズ販売なども行う予定です。是非とも足を運んで下さい!

急ですが、前売り券の販売は明日、3月17日(金)が締め切りです。それ以降は当日券もありますが、売り切れた場合は、当日、入れない可能性もあるのでご了承下さい。

【開催日時】
2017年3月26日(日)
13時30分~15時00分

【プログラム】
司会:今井彰人・小林澄枝
➀主催団体から挨拶
②イギリス作品「痩せられなかったら負け!」 (約15分)
③イギリス作品「ブラックプール」 (約30分)
④手話TV「世界ほ~ろうの旅 in イギリス」 (約10分)
⑤イギリスろうディレクターからのスペシャルムービー
★「GO!GO!しゅわーるど」のMCの今井彰人と小林澄枝が生出演★

【場所】
曳舟文化センターレクリエーションホール
東京都墨田区京島一丁目38番11号

【交通手段】
京成線「京成曳舟駅」1分、東武線「曳舟駅」3分
都バス「墨田区曳舟文化センター前」
区内循環バス 北西部ルート「曳舟文化センター」
※駐車場はございません。

【定員】
150名

【参加費】
お1人 1,500円

【主催】
特定非営利活動法人シュアール

【協力】
BSLBT、デフ・エンターテイメント

【イベントに関するご案内】
※読み取り手話通訳はございません。
※席は全て自由席です。
※手話TVオリジナルグッズ販売もします!

【お申込方法】
1.こくちーずサイトからのお申込み(こちら
2.ホームページでのお申込み(こちら
特定非営利活動法人シュアール 手話TV事務局

受付〆切:2017年3月17日(土) 17時